中学生の科学実験教室

中学生の科学実験教室

2009年度

2009年8月10日開催

テーマA

レーザーを使って絵を描こう

レーザービームをレンズで小さな点に集めると大きなエネルギーを1点に集中させることができて、いろんな物質を溶かしたり、蒸発させたりできます。レーザーのエネルギーをコントロールすると、板の表面に1ミリよりも小さなサイズのこげ跡を作ることもできます。この性質を利用して、様々な材料の板の表面にレーザーとパソコンを使って自分の好きな絵を描く実験を行ないます。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • すごく楽しかったです!!竜口さん(←教えてくれた方)は、何も分からない私に、すごく丁寧にやり方を教えてくれたし、たくさんのことを手伝ってくれたので、すこしずつやり方も分かってきて、素敵な作品をつくることができました。他の学生さんたちも、場の雰囲気を盛りあげてくれたり、笑わせてくれたりしたので、緊張をやわらげてくれました。ほんとに楽しく過ごせました。また機会があれば、やってみたいとおもいます。すごく楽しかったし、おもしろかったし、素敵な一日を送れてよかったです。P.S.シュークリーム、ありがとうございました^_^おいしかったです。
  • 初めは緊張して、まともに話せなかったけど、担当の久保さんがたくさん話しかけてくれたり優しくしてくれたりして、とても嬉しかったし先生とか周りの学生さんとも仲よく(?)なれて楽しかった。レーザーで絵をかくのがむずかしかったけど、教えてくれたのでよかった。久保さんに「ありがとうございました。」…と伝えてください。今日は、来れてよかったです。ありがとうございました
  • 担当の先生や学生の人の指導が良くてとてもおもしろかった。
  • みんな話しやすくて楽しかった
  • とても面白かったです。光線に興味があってやってみたいな〜と思いました。我ながら良い出来だったので大満足です。またやってみたいよ!!
  • 教えてくれた大学生の方はとってもやさしくて、おもしろくて楽しかったです。私ができた時は「かわいい!」と言ってくれたのはすごくうれしかったです。遠矢さんや他の大学生の方、本当にありがとうございました。来年もまた来たいと思いました。私は前から「できたら九州大学に行きたいな。」と思っています!すごくきれいなところだし、先生も先ぱいたちもやさしそうです。今日は本当にありがとうございました。
  • 九大の人達がやさしく、パソコンの使い方やレーザーのしくみを教えてくださったのでとてもよかったです。絵がレーザーで書けると知ってびっくりしました。楽しみながら理科実験ができてよかったです。また、理科実験に参加したいです。今日はありがとうございました。

テーマB

簡単なラジオ制作

簡単なAMラジオの製作を通して、電波を身近に感じてもらうことを目的とします。ラジオの作成では、アンテナの電波の入り口であるコイルを巻くこと、いくつかの電子部品を半田で接続することなどを行います。経験のない方でも必ず完成できます。出来上がったラジオで、放送電波の到来方向を見つけたり、建物の内外でラジオ電波の受信強度が異なることを体験してください。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • 思っていた以上に(!?)楽しかったです!!先生や、学生の皆さんもとても優しく丁寧に指導してくださったこともあり、無事に、ラジオを完成させることができました。ありがとうございました。
  • ラジオをつくるのは楽しかった。ハンダ付けの時何度かしっぱいしそうになったけどちゃんと完成したので良かったです。来年もまたやりたいです。
  • とても楽しかった。担当の先生たちが手つだってくれたのでよかったです。また来たいです。
    大学の人としゃべれてよかったです
  • はんだごては初めての体験だったので不安でしたが、やってみるととても楽しかったです。既製品として販売されている物を作るという貴重な体験ができました。先生、学生の皆さん、お世話になりました。手伝っていただきありがとうございました。
  • 工作はあまりとくいじゃないけど上手にラジオができたのでよかった。来年も来たい。
  • いろいろ難しいことがあったり間違えたりしたけど今回はとてもいい経験になりました。わからないことは先生や大学生の人たちが教えてくれたのでよかったです。
  • はんだづけが、少し難しかった。
  • はんだづけが、少し難しかった。面白かった。

テーマC

匂い嗅ぎロボットを作って対決しよう

匂いを嗅ぐセンサと電子回路を作り、センサをロボットに搭載します。そして、センサの信号を使ってロボットを動かすプログラムをコンピュータで作り、匂いに反応するロボットを組み立てます。匂いの違いを教えてくれるロボットとあなたの嗅覚、どちらが敏感か対決してみましょう。味を測るセンサとあなたの味覚の対決も行います。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • 匂いのことが学べたし、レゴでロボットがつくれてとても楽しかったです。これから食べるときに匂いについてもっと考えてみようと思います。カメラを持ってくればよかった。
  • 今年で2回目でしたが、とても楽しく様々な事を学べました。皆で協力して作り出したもので対決したりできたので、おもしろかったです。作ったものが動いた時、とてもうれしかったです。甘いにおいがしたのに実は苦いとか、レモンみたいなにおいがしたのにしょっぱいとかすごい驚きでした。また来年もこの教室で学べたらいいなと思います。今日はありがとうございました。
  • レゴブロックの得意な人が同じ班で一番点数が多く一位になれたのでよかったです。
  • 今回参加して、チームワークがとれたし、ロボットもパフォーマンスが思うようにいったので、とても楽しいけい験をすることができました。このようなロボットを作ることができたので来年も参加してみたいと思います。
  • 非常によかった。
  • 大学院の先パイ方と一緒に協力しながら、ロボットを作れて、最初は良かったけど、段々悪くなっていったところがすごく残念でした。私は3年なのでもう受けることはできないけど、来年は高校生対象の講座があったら、参加したいです。スーパーお兄ちゃん、ありがとう☆
  • 初めて会った人とも仲良くなれてよかったです。レースをしたときに2位だったのでとてもうれしかったです。この教室に参加できてとても良かったです。
  • とても面白かったです。また来年も参加したいと思います。
  • 楽しかったです!完成したのはあまり上手にできなかったけど(泣)キャンパス内をお散歩(笑)できたしwまた遊びに(苦笑)、きたいです!

テーマD

作って動かすレゴブロック・ロボット

皆さんはロボットを作ってみたい、動かしてみたいと思ったことはありませんか?このコースでは、前半に、レゴ社のマインドストームNXTを使って、レゴブロックでロボットを組み立てます。自動車や動物など、いろんな形のロボットを自由に作ってみましょう。そして後半では、ロボットを動かすプログラムの書き方を学んでいきます。プログラムを書くと、ロボットが自分で判断して動きを変えることができるようになるのです。さあ、皆さんが作ったロボットを、自由自在に動かしてみましょう。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • 楽しく和気あいあいと活動できました。プログラミングがとても難しく、最初は結構よくばってプログラムしていたものの、不具合がおきまくって最終的に超シンプルなロボットになりました。少し残念でしたが面白かったです。
  • おもしろかったです。九大は広いなって思いました。ロボットを動かすのを初めてできてよかったです。
  • ・楽しかったです。・九大は広くて、迷子になりそうでした。
  • 大学でしかできないような事ができてよかった。ロボットを作ることができてうれしかった。もっといろいろな物をつくってみたいです。
  • 楽しかったです。
  • レゴブロックでロボットを作ったり、プログラミングをするのがとてもおもしろかった。教えてくれた先生もとてもやさしかったのでよかった。中学生だけでなく高校生でも参加できるようにしてほしい。
  • 大学生と楽しく実験できてよかった。
  • ロボットが欲しかった。(フフフ・・・)

テーマE

生体アンプをつくって生体信号を測ろう

脳や心臓が活動すると弱いながらも電気を発生します。この電気を計測したものが脳波や心電図であり、病院で病気の診断に用いられています。このコースでは 弱い電気信号を増幅する生体アンプを作成して、脳波や心電図の測定にチャレンジしてみましょう。うまく測定できなくても、実際の脳波計を使って脳波がどんなものか体験することが出来ます。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • 脳波の変わり方を使って、いろいろな情報を交かんできることにおどろいた。脳波を使ってどんな人でもコミュニケーションできるようになってほしい。
  • ふつうにできないようなことが出来たので、おもしろかった
  • 午前中、はんだづけなどをして、学校でしている心電図になって、すごいと思いました。とてもおもしろかったので、また来たいと思いました。
  • 実験以外の事もけっこう聞けた。初めてだったけど、きん張せずにできた。
  • 自分の脳波をみたり心電図をみるのは始めてだった。作業が難しかった。
  • 脳を調べるための実験は、たくさんあることを今日初めて知りました。生体信号を測るとき、すごくどきどきしていました。見ると、出来ていたのでよかったです。来年も来れたらまた実習したいと思いました。

テーマF

楽しいディジタル電子工作

最近は殆どの身の回りの電化製品にディジタル電子回路が内蔵されています。そして,それらにはマイクロコンピュータ(マイコン)と呼ばれる,コンピュータの機能を1つのICに凝縮したものが広く用いられています。このテーマでは,PICマイコンを用いて,電子ルーレットや電子オルゴールを作りながら,身近に使われているディジタル電子回路の仕組みを楽しく理解します。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • 自分で組み立て、プログラミングできたのでよかった.失敗しても、どこが間違っているのか教えてくれたのでよかった.また、次回も参加したいと思う. 充電中・・・
  • 楽しそうでディジタル電子工作に興味があったので、この教室に参加しました。
  • 好きな曲2曲をオルゴールに入れたりできたしバスもあって便利でした。次も参加したいです。
  • とても楽しかったです。説明も、とてもわかりやすかったのでまた、来たいです。
  • オルゴールの作り方やディジタルについての説明がわかりやすくてとても良い体験になった。
  • なかなか良かったが、何度も故障した。何でだろう。工学部の人も全然解らないようだった。「トラブルとその対処法」のような表があればいいと思う。
  • 今日はとてもおもしろかったです。最初はちゃんと作れるかな、できるかな?と思っていました。でも、やっているうちにとても楽しくなってきました。少し難しかったけど、ちゃんとできたので、よかったと思いました。今日は九州大学に来てよかったです。
  • 思ったより簡単で楽しかった。線をつなぐときに間違ったりしたけれど最後にはちゃんと完成してよかった。

テーマG

磁石が声を記憶する?!〜磁気を使った情報記録〜

コンピュータの中で、動画や3D画像などの情報が「磁石」に記憶されていることを知っていますか?この教室では、磁石に情報を書込み、読み出すことの出来る装置を工作し、これを使って実際に情報(自分の声)を磁石に記憶させる実験をします。この実験を通して「磁気記録」の基本動作を体感することにより、ブラックボックスとして見ていたコンピュータがより身近なものに感じることが出来るでしょう。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • 学校での説明でよく分からなかったところや、説明だけで終わっていたところがたくさん実験をして理解できたので楽しかったです。最後に実験成功してよかったです。また来年も来たいと思います。又三郎
  • 先生の説明はとても分かりやすく、また、実験もおもしろかったです。特に声を録音する時は、みんなで協力して、一緒に考え、いろんな声を録音することができました。来年が最後なので、ぜひ参加したいです。又三郎〜!
  • 楽しかったです。
  • 話はちょっとむずかしかったけど実験は楽しかったので来てよかった。
  • ハードディスクをかいたいして動かした時にディスクがういたのですごかった。それを見て電気が作れるぐらい早かったので発電ができると思いました。

テーマH

ロボットで学ぶコンピュータのしくみ

パソコンやゲーム機だけでなく、全自動洗濯機や自動車などいろいろな電気製品に組み込まれている「コンピュータ」はどのように働いているのでしょうか?実験では、実際にロボットや模型計算機を動かしてコンピュータのしくみを学んでいきます。

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

参加者の声

  • P!MOTのプログラミングが面白かった。先生がたが面白くてやさしくて楽しかった。
  • 何やらむずかしかった。ラジコンを作ろうというテーマを作ってほしい。
  • ・少しむずかしかったけど、楽しかった。
  • 自分はコンピュータのしくみについて好きで勉強しているので今回(Hコース)はとても楽しかったです。次回も来ようと思います。
  • 僕はHで午前中はロボットを動かし午後は計算プログラムの制作をした。プログラムの制作は難しかった。今回の経験を通じて1つ1つのコンピュータに対する見方を変えてみようと思った。
  • ロボットをいろいろな方向に行かせたりして、楽しかったです。

閉校式

photophotophotophotophotophotophotophoto